2012/07/03

江戸の商人の心 石田梅岩の名言

石田梅岩名言BOT
江戸時代の商人出身の思想家です。商人に向けて商人の道を説きました。その教えは石門心学と呼ばれます。
  • 学問の道とは行動を慎み、目上の人を敬い、両親には仁愛を持ち、友には信義を持って接し、人類を愛し、貧乏な人には恵み、功績があっても自慢せず、倹約して派手な生活をせず、家業をおろそかにせず、家計は収入以上には使わず、秩序を守って家を治めるということである。 
  • 学んで商人の道を知れば、貪欲な心はなくなり、仁の心で仕事を努めるようになり、道を外れることなく栄えるのである。これが商人の学問の徳である。
  • 売って利益を得ることは商人の道である。その利益は武士の給料と同じである。 
  • 売値がその時その時で変わるのは相場があるからである。相場は天の成すところで、商人が自ら決められるものではない。だから利益をどれだけと一律に決めることはできない。 
  • 仕入れ時にはキズを大げさに言って仕入れ値を下げ、販売時にはそれを黙って売る。このような道を外れた不正がたくさんある。だからこそ学問をして正すのだ。 
  • お客さんを粗末にせずに正直に努めれば、八割方はお客さんの満足を得ることができる。そのうえで商売に精を出せば、生活の心配などないのだ。 
Amazon

  • 贅沢をやめ、道具集めなどに走らず、遊びをやめ、大きな家を建てることをしなければ100円の利益のところを90円の利益としても、商売は安泰である。 
  • 儲けようという欲が強く、結局は不正の金儲けをして、愛すべき子孫が滅びてしまうのはなんとも悲しいことだ。 
  • 倹約とは自分の利益のためにケチをすることではなく、世界のために3つ必要だったところを2つで済むようにすることだ。 
Amazon
楽天
【送料無料】石田梅岩のことば [ 石田梅岩 ]
【送料無料】石田梅岩のことば [ 石田梅岩 ]
価格:650円(税込、送料別)
  • 商人は一円でさえも軽んずるべきではない。こうしたわずかなお金を積み重ねて富を得るのが商人の道である。
  • 商人の道とはお客さんが一円でも惜しいという気持ちを、満足という気持ちに転じさせることだ。 
  • 正当な利益を取るのは商人の道である。利益を取らないのは商人の道ではない。 
  • 心のおごりと贅沢は全ての悪の源であるので、まず第一に戒めなければならない。 

0 件のコメント:

コメントを投稿