2012/07/03

倒幕の立役者 高杉晋作の名言

高杉晋作名言BOT
幕末に活躍した長州藩の尊王攘夷の志士です。奇兵隊をつくり、長州藩を倒幕に方向付けました。
  • 「これぐらい大したものではない」と心で唱える。難しくて我慢できないことをこの方法で乗り切る。これは自分の中の神を見つめる心を研ぐ方法である。
  • 雑念をやめ静かなときも動くときも心を同じにするのがよい。何かひとつだけのことを考えるならば雑念が自然となくなり、素早く実行できる。 
  • 同志と共に国を作ろうとしている。曲がった国が真っ直ぐになるのはいつか分からない。その苦労は死んでからじっくりと味わおう。 
  • 国のことを考え、自分のことは考えなかった。しかしついに牢に入れられてしまった。世間の人が何と批判しようと構わない。ただ真心を持って静かに神と向かい合うだけである。
  • 茫然と生きてきたことが今となっては恥ずかしい。静かに座って慎んで将来を考える。そんな時に本を読んでみる。すると国に尽くす心が消えていないことが分かった。
  • おもしろき こともなき世を おもしろく
  • 苦しいという言葉だけは、どんなことがあっても言わないでおこう。
  • 人は人 吾は吾なり 山の奥に 棲みてこそ知れ 世の浮沈 
  • これより長州男児の肝っ玉をご覧に入れ申す。 
  • 生きるか死ぬかは時機に任せよう。世の人が何と言おうと、そんなことは問題ではないのだ。 
  • 国のために家が潰れても、家などは軽いものである。世間が僕を狂っているといっても構わない。 
  • 真の楽しみは苦しみの中にこそある。
  • 過ちを改めれば、それは過ちではないのだ。
  • 世間の人々は名誉や利益を追って走っている。そんな時代に利益や名誉を捨てる僕のようなものが他にいるだろうか。僕はたとえ牢で死んでも恨みはない。
  • 直言実行、傍若無人、死を恐れない気迫があるからこそ、国のために深謀深慮の忠も尽くせるのだ。 
Amazon
楽天
【送料無料】高杉晋作の手紙 [ 一坂太郎 ]
【送料無料】高杉晋作の手紙 [ 一坂太郎 ]
価格:1,208円(税込、送料別)
  • 僕の志は国家を安泰にし、君主の気持ちを安心させることにある。そのために昼も夜も努力する。自分が非難を受けることを考える暇などないのだ。
  • 少年の頃、読んだ本に「学問を成すなら世間から利口と思われる人になるな。世間から愚者と思われる人になれ。」とあったので世間から愚者と思われる人になろうと僕は願った。
  • 「朝に人としての道を悟ることができれば、その晩に死んでも悔いはない」という事こそが人の道である。人としての努力をすることもなく、ただ死に向かうのは人の道ではない。
  • 古くから天下のことを行う者は、大義を本分とし、決して他人に左右されることなく、断固として志を貫く。禍福や死生によって気持ちが揺れ動いたりするものではない。
  • 天地も人も皆気のみである。気を養えば、人間あとは行動に移すのみだ。
  • 死んだなら 釈迦と孔子に追いついて 道の奥義を 尋ねんとこそ思え
  • 先生を おもってようやく 野山獄 
  • 今は一里行けば一里の忠、二里行けば二里の義を尽くすとき。志士は一瞬でも立ち止まってはならぬ。
  • 強い百万の軍勢を恐れなくても、弱い一人の民は恐れるのが武士の本領である。
  • 友人の信頼の度合いは人の死や緊急事態、困難の状況の時に分かる。
  • 太閤も 天保弘化に生まれたら 何もへせずに 死ぬべかりけり
  • ここまでやったのだから、ここからが大事じゃ。しっかりやってくれろ。
  • シャクトリムシのように身を屈するのも、いずれは龍のように伸びるためだ。そのためには、奴隷になっても、下僕になっても構わない。
  • 男児が事を成すには時があるのだ。たとえ市井の侠客と呼ばれても、胸にある一片の素の心は全く変わっていない。 
  • 弔わる 人に入るべき 身なりしに 弔う人と なるぞ恥ずかし 
  • 自惚れて 世は済みにけり 年の暮れ

Amazon
楽天

0 件のコメント:

コメントを投稿